


世界貿易機関がリップルの可能性を報告/『リップル社はグローバルコマースに変革をおこしうる』

シンガポールのEurekaPro取引所が法定通貨と仮想通貨の両替を東南アジアで拡大へ

バミューダ諸島のデーヴィッド・バート首相兼財務大臣が、バイナンス・グループと4月27日に了解覚書(MOU)を交わした。バミューダのニュースサイト、Bernewsが同日に報じた。このMOUにより、フィンテックやブロックチェーン新興企業に関する教育プログラムへの資金が提供される。
バート首相は、時価総額で世界第2位の仮想通貨取引所の設立者でCEOを務める趙長鵬氏とMOUを取り交わしている。バート首相は、Binance取引所の目的は、
「規制の整った優れた法管轄区となり、フィンテック業界の成長にとって理想的なものになるという、(バミューダの)目的や目標と合致しています」
と述べている。
Binance取引所はバミューダで「国際的なコンプライアンス基準」を策定しようとしているとバート首相は述べている。約40人の雇用も創出され、そのうちの少なくとも30人がバミューダを拠点とする、とも付け加えた。
※時間がなく全文の記事が読めないけどリップルを今すぐ買いたい!という方は、「GMOコイン」「ビットバンク(Bitbank)」で購入しましょう!
[exchnage_toc]
MOUによれば、Binance取引所はバイナンス基金を通じて、ブロックチェーン技術とコンプライアンスに関連するバミューダの大学での訓練に約11億円を拠出する。同社はまた、バイナンス研究所を通じて、バミューダの新規ブロックチェーン企業におよそ5.5億円を投資する。
報道によると、バミューダ政府は仮想通貨やブロックチェーンに対して好意的な法的枠組みを開発しようとしている。バミューダは仮想通貨に対する「主要規制機関の一つ」であるとBinance取引所が行った調査が結論付けたことを趙氏は述べている。
「バミューダ政府と規制当局は、地球上でもっともアクセスしやすく、最も合理的で、最も前向きな機関の一つであると、我々は考えています」
趙氏によれば、Binance取引所は、バミューダに設立される事務所が法律を遵守するよう、すでに地元の弁護士と調整を始めている。
バート首相は、バミューダ政府は同国を、ICOを同国の法管轄区内で「完全に統治する」、「世界初の国」にしたいと述べている。
「我々は、この業界における規制に関して、バミューダを世界一にしたいと考えています。我々はすでに業界の保護に対して名声を獲得しており、今後も保護を続けるつもりです。しかし、今のところは、この国の人々の将来の成長と、将来の機会や仕事を意味すると信じられる方々と共同で動いていく予定です」
今週の初めに、Binance取引所はウガンダの経済発展と若者の就業を支援するために、同国のブロックチェーン組織であるCrypto Savannah社と提携している。この提携には、東アフリカ諸国での投資を奨励する狙いもある。
参照元