


VPE銀行がドイツの銀行として初めてビットコインなどの取引を提供/solarisBank社と共同で商品開発

大手EC企業のアマゾンがマーケットプレイス、物流、法律機関を支援するビットコイン利用のシステムで特許獲得

仮想通貨(暗号通貨)を交換する際、皆さんはどのように取引してますか?
特にイーサリアム(ETH)とリップル(XRP)などアルトコイン同士を交換する時に下記のようなことをしていませんか?
確かに上記のような方法で、アルトコイン同士(ビットコイン以外の仮想通貨)をするのもありですが、この方法だとものすごく手数料が高くなってしまいます!
今月のおすすめ取引所ランキング(絶対に複数取引所に登録しておきましょう!)
順位 | 取引所 | 特徴 | 公式 |
---|---|---|---|
![]() | GMOコイン | リップル・ライトコインを購入するならGMOコイン! | 公式サイト |
![]() | Bitbank | 高セキュリティ取引所/リップル取引量No1 | 公式サイト |
![]() | bitFlyer | ビットコイン取引量世界一/FXの最大レバレッジ15倍 | 公式サイト |
Changelly(チェンジリー)を利用するメリットとしては、下記の3つが挙げられます!
普通、コインチェックなどで仮想通貨同士を交換する場合は、下記のような方法を取る方が多いと思います。
この方法だと簡単に手数料が5~10%程度取られてしまい、簡単に数万円ぐらい失ってしまいますが、Changelly(チェンジリー)の場合、手数料は一律固定0,5%なので、アルトコイン同士の取引でも損することはほぼありません!
ちなみに普通の取引所でもこの安い中々見ないので、登録しておいて損はありません!(しかも登録に必要なのはメールアドレスのみで無料です!)
また、Changelly(チェンジリー)は、取り扱っている仮想通貨の種類も豊富で60種類以上のアルトコインを扱っています!
コインチェックが14種類であることを考えると4倍以上の数であり、国内取引所で扱ってる仮想通貨ほぼ全て交換できると思っても問題ありません!
また、登録方法もChangelly(チェンジリー)のホーム画面から、メールアドレスで登録するだけなのでとても簡単!
両替に関しても10~20分ほどで完了するのですごく便利です!
Changelly(チェンジリー)の登録方法についてご説明していきます!
1.左上メニューの「Sign UP」をクリックする
2.「Join For Free」画面に移動したら、赤枠に「メールアドレス」を記入し、「I’m not a robot」にチェックを入れて「Conitinue Signing UP」をクリック。
※ちなみにFacebookやTwitterなどでも登録できます!
3.入力したメールアドレスにパスワードが届くので確認
これで登録は完了です!
今度は、Changelly(チェンジリー)の使い方について説明してきます!ステップとしては大きく〇になります!
1.左側フォームと数量入力して仮想通貨を選択し、交換したい通貨を選択してExchangeをクリック。
※今回は、ビットコイン(BTC)→イーサリアム(ETH)に交換します
2.数量や交換する仮想通貨、レート、手数料、想定時間などを確認して「Next」をクリックする。
3.送付先のアドレスを入力して「Next」をクリックする。
今回は、Coincheck(コインチェック)のアドレスを利用していますが、受取アドレスは「コインを受け取る」で確認できます。(赤文字)
4. 再度、内容を確認して「Confirm & Make Payment」をクリック
5. 最後に、表示されたQRコード(アドレス)に通貨を送金すれば完了!
あとは、ステータスが完了になるのを待ち、完了画面が表示されたら、交換先へ送金したことになるので待っておきましょう!
送金時間などに関しては、場合によりますが20分程度で完了すると思います。
2段階認証は、仮想通貨のトレードはマストの設定です!絶対にしておきましょう!
ログイン後に「https://changelly.com/profile」で設定できます!
いかがでしたか?
今回は安い手数料で仮想通貨を両替できるサービスChangelly(チェンジリー)についてご紹介してきました!
取引所でトレードしていると無駄に手数料を取られている可能性があるためこのようなサービスを利用して取引を有利に進めていきましょう!
ちなみにCoincheck(コインチェック)を利用していない方は、こちらの取引所も登録しておくことがおすすめです!