


世界貿易機関がリップルの可能性を報告/『リップル社はグローバルコマースに変革をおこしうる』

シンガポールのEurekaPro取引所が法定通貨と仮想通貨の両替を東南アジアで拡大へ

bitFlyer(ビットフライヤー)などの仮想通貨取引を行う上で、必ず設定しておいてほしい機能があります。それは「二段階認証」と呼ばれるセキュリティ強化のための機能です。
近年、急速に価値をが高まっている仮想通貨ですが、価値が上がっているがため、不正にその仮想通貨を手に入れようとするハッカーや業者も存在します。
特に海外ではかなり頻繁にアカウントが盗まれるといった事件も多発しています。
そのような不正に対して各取引所はセキュリティ機能を強化しているのですが、二段階認証はそのセキュリティ強化の一環となります。
グーグルアプリを利用した「二段階認証」を設定すれば、ハッキングによる盗難被害のリスクはは、ほぼ99%以上回避できると言われています。
今回はiPhone・Androidアプリ「Google Authenticator」をなど利用した「二段階認証」の設定方法(解除)をご説明していきます!
5分ぐらいで設定できるようになるため、ぜひ最後まで読んで設定しましょう!
今月のおすすめ取引所ランキング(絶対に複数取引所に登録しておきましょう!)
順位 | 取引所 | 特徴 | 公式 |
---|---|---|---|
![]() | GMOコイン | リップル・ライトコインを購入するならGMOコイン! | 公式サイト |
![]() | Bitbank | 高セキュリティ取引所/リップル取引量No1 | 公式サイト |
![]() | bitFlyer | ビットコイン取引量世界一/FXの最大レバレッジ15倍 | 公式サイト |
二段階認証とは通常のログインパスワードに加えて、さらに確認コードによる認証を行うことで、アカウントのセキュリティをより強化するための仕組みのことです。
bitFlyerでは、下記3種類の方法で二段階認証を設定することができます。
なお、ビットフライヤーではより確実なセキュリティ強化のため(2)のSMSメッセージ、(3)認証アプリでの二段階認証設定が推奨されています。
二段階認証を設定することにより、サービスログイン時にGoogle Authenticatorに表示される「6桁の認証コード」の入力が必要となりますが、セキュリティが強化されるため仮想通貨取引所などでは絶対設定すべきものとなっています!
セキュリティ認証の強化にSMS認証、そしてGoogle社が提供する認証アプリ(Google Authenticator / iOS, Android)などによる2段階認証を採用しています。
どなたでも利用でき、悪意のある第三者からの不正アクセスを防止します。
以下、二段階認証の設定方法をご説明してきます!
それでは早速、下記に具体的手順を記載しますので、参考にしてみてください!
今回はパソコン、アイフォンでの設定方法をそれぞれお伝え致します。
(1)bitFlyer(ビットフライヤー)にログイン後、ページ左部の設定メニューからセキュリティ設定に飛びます。 その後、二段階認証設定を変更するボタンをクリックします。
(2)確認コードの入手方法は3つありますが、今回は「認証アプリを使う」を選択した方法を利用します。まずはチェックをいれてから、「いつ利用するか」のチェックボタンすべてをクリックしてから「次へ」をクリックします。
(3)その後、二段階認証の受け取り方法を選択します。
「iOSアプリ」か「Androidアプリ」のGoogle Authenticatorというアプリリンクがあるので、事前にダウンロードしておくことをおすすめします!
端末を決めて、「Google Authenticator」という名前のアプリをインストールしたら、ホーム画面に次のようなアイコンが表示されるはずですので、ダウンロードが完了したらアプリを起動しましょう!
Google Authenticatorのダウンロードが終わったら起動してQRコードを読み取りましょう。赤丸の中のプラスをタップして下さい。
アプリの場合はその後、表示された文字列を入力し、二段階認証を設定するボタンを押してください。
以上で、二段階認証の確認は終了となります!
(1)まずは、bitFlyer(ビットフライヤー)のスマホアプリから設定する場合はトップページの左上にある、ボタンをクリックします。
(2)表示された登録名をクリックするとアカウントの登録情報が出てきます。
(3)設定のページの二段階認証のページをクリックします。
(4)使用のタイミングが 選択できるようになっているので、ご自身が二段階認証を使いたい場面にチェックを入れましょう。※基本的に全ての場面で選択しておくことを推進します!
(5)最後にページ下部の「設定を変更」をクリックします。
(6)登録したメールアドレス、SMSに認証のための番号が送られてきますので、そちらを入力して設定変更完了です。
ここでは2段階認証の解除方法を説明します。
基本的に設定の際と同じように、スマホの「セキュリティ設定」から解除設定も行うことが出来ます。
以下にはパソコンの設定方法を記載しておきます。
1.ビットフライヤーにログイン→トップページ左にある「設定」をクリック
2.次に表示された「設定」の画面の左にある「セキュリティ設定」をクリックしたあとに、「二段階認証設定を変更する」をクリックします。
3.次に認証コードを入力する画面に移動するので、認証コードを入力します。
4.変更内容確認画面に移動したら、「いつ使用するか」の部分で、チェックを入れてある部分のチェックを外します。そのうえで、「次へ」をクリックすると、確認コード入力画面になります。
5.お使いのスマホで、認証アプリを起動して、QRコードのスキャン画面を表示させます。もしくはSMS、メールアドレス宛に送られてきた認証コードを入力します。
6. 最後に「2段階認証を設定する」をクリックして終了です。
2段階認証については、設定しておくことを強くオススメします。設定しなかった場合、下記の点を注意する必要があります。
各取引所がセキュリティを万全にしているとはいえ、やはりハッカーによる不正リスクはゼロにはなりません。その可能性を出来る限り低くするために設定しておきましょう。また、2段階認証を行わないと仮想通貨を送金できないなど、機能面にも制限が出てきますのでご注意ください。
二段階認証を設定していると、メールアドレスやパスワードの不正取得による損害が出た場合に一部、もしくは全額補填してもらえますが、設定していないとこれらの補填は受けられません。ビットフライヤーの補填は下記のような内容となっています。
●条件 | 預かり資産の合計が円換算にて100 万円を超える二段階認証登録ユーザー | 上記以外の二段階認証登録ユーザー |
●補填上限額 | 500万円 | 10万円 |
3.パスコードは30秒に1度更新される
パスコードは一定の時間(30秒)ごとに更新されます。更新されると古いパスコードは使えなくなってしまうので注意しましょう!設定の際にはGoogle Authenticatorを起動して 最新のパスコード を確認しましょう。
パスコードは、入力途中で変更になってしまう場合があります。パスコードが「赤文字」になった時は、そのタイミングで、5~10秒ほど待つと直ぐに新しいパスコードが表示されるため、すぐに入力するようしましょう!
Google Authenticatorをご利用いただくには、アプリが動作するデバイス(スマートフォン、タブレット等)の 時刻設定 が正しく設定されている必要があります。
正しいパスコードを入力したはずなのに失敗する場合は、デバイスの時計が正しい時間に設定されているか、ご確認ください。また、時刻を設定される際には、自動的にずれを補正する 自動設定機能 のご利用を推奨します。
ビットフライヤーはアメリカでの事業展開も加速させている、今、最も勢いのある仮想通貨取引所です。この機会に是非、登録してみましょう!
bitflyer(ビットフライヤー)は、日本初の国内最大手のビットコイン取引所。2014年に設立された後、リクルート・三菱UFJキャピタル・SBIインベストメントなど大手企業から出資を受けている安心・安全の仮想通貨取引所です!
「メールアドレス」や「Facebookアカウント」があれば、最短3分で登録完了!
※ビットフライヤーの登録方法がわからない方は「ビットフライヤー口座の作り方」の記事を参考にしてください!
bitflyer(ビットフライヤー)は、ビットコイン取引量・ユーザー数3年連続No.1の仮想通貨取引所です。
日本初の仮想取引所であり、月間取引量は8000億円超、ユーザー数60万人、資本金41億に加えて、大手金融機関よりセキュリティレベルが高い暗号通信化技術を採用してしています!
また、ビットコイン(BTC)以外にも、ビットコインキャッシュ(BCH)、イーサリウム(ETC)、ライトコイン(LTC)など人気の通貨の取扱いをしています!手数料も安いた為、初心者~上級者までおすすめできる取引所です。
bitflyer(ビットフライヤー)には、「bitFlyer Lightning」という取引特化型のサービスがあり、最大15倍のレバレッジFX取引やイーサリウムなどの現物取引が可能!トレードビューも見やすく、リアルタイムで簡単に取引することが可能です!
テクニカル指標ツールも充実しており、ビットコインで利益を出すなら一番のおすすめです!
bitflyer(ビットフライヤー)経由で「ビットコインをもらう」サービスを利用して、ネットショッピングや無料キャンペーンに応募すると、無料でビットコインがもらうことができます!
会員登録や資料請求をはじめ商品購入や、カード発行、口座開設等たくさんビットコインを貰えるサービスがあり、「じゃらん」「ZOZOTOWN」「楽天トラベル」など有名サービスもあります!
また、無料でもらったビットコインを「amazonギフト」「Vプリカ」などと交換することも可能です!
また、bitflyer(ビットフライヤー)は、三井住友海上火災と連携し、ビットコインとイーサリアムなど不正に日本円で出金された場合に補償金を支払うサービスを提供しており、二段階認証している場合、最大500万円の補填額を支払ってくれるため、初心者でも安心して取引することができます!