


世界貿易機関がリップルの可能性を報告/『リップル社はグローバルコマースに変革をおこしうる』

シンガポールのEurekaPro取引所が法定通貨と仮想通貨の両替を東南アジアで拡大へ

bitFlyer(ビットフライヤー)とは、世界最大級のビットコイン取引量と、国内最大規模のユーザー数を抱える仮想通貨取引所です。特徴として、数多くの大手企業から融資を受けているという強固な財務基盤、それに伴う安定性から国内でもっとも信頼された取引所の一つとなります。
その信頼性の高さから、経験豊富なトレーダーのみならず、仮想通貨の購入を初めて検討する方にも魅力的な取引所になります。
今回は、このビットフライヤーへの登録方法と、ビットフライヤーからの退会方法をご紹介いたします!
※ビットフライヤー以外の取引所を利用したい方は、Zaif(ザイフやCoincheck(コインチェック)がおすすめです!
今月のおすすめ取引所ランキング(絶対に複数取引所に登録しておきましょう!)
順位 | 取引所 | 特徴 | 公式 |
---|---|---|---|
![]() | GMOコイン | リップル・ライトコインを購入するならGMOコイン! | 公式サイト |
![]() | Bitbank | 高セキュリティ取引所/リップル取引量No1 | 公式サイト |
![]() | bitFlyer | ビットコイン取引量世界一/FXの最大レバレッジ15倍 | 公式サイト |
まずは、bitFlyer(ビットフライヤー)のホームページに行き、「メールアドレス」を入力後、「アカウント作成」ボタンをクリックします。
この紹介では「メールアドレス」を利用しますが、「Facebook」「Yahoo!ID」「Google」アカウントをお持ちであれば、そちらからの登録も可能です。
「アカウント作成」ボタンをクリックすると、キーワード入力画面に移ります。
登録したメールアドレスに「アカウント作成URL」「キーワード」「登録メールアドレス」「ログインパスワード」が記載されたメールが届きますので、そちらに記載されている「キーワード」を入力するか、または「アカウント作成URL」をクリックします。
「キーワード」の入力、もしくは「アカウント作成URL」をクリックすると、各種注意事項の確認画面に移ります。
理解と同意の上、「ご利用規約とプライバシーポリシーに同意します。」「仮想通貨取引におけるリスクについて理解しました。」「私は米国の居住者ではありません。」「取引時交付書面を読んで理解しました。」のチェックボックスにチェックを入れ、「bifFlyerをはじめる」をクリックします。
次に、表示された画面から「まずは取引時確認の入力からはじめる」のボタンを押して、本人情報登録画面に移動します。
「氏名」「生年月日」「住所」「電話番号」を各入力フォームに記入し、「登録情報を確認する」のボタンを押すと、登録情報確認画面へ移動します。
記入した登録情報を確認し、不備が無ければ「ご本人情報を登録する」のボタンを押すことで「本人情報の登録」が完了します。
次に、「続けてご本人確認資料の提出」ボタンを押して、本人確認資料提出画面に移動します。
提出する本人確認書類を選択後、指定された書類をアップロードし、「ご本人確認資料を提出する」を押すことで「本人確認資料の提出」が完了します。
次に、「取引目的等を確認する」ボタンを押して、取引目的確認画面に移動します。
「外国の重要な公人」「職業」「取引目的」にある項目から、該当するものにチェックを付け、「入力する」ボタンを押すことで「取引目的の確認」が完了します。
次に、「続けて銀行口座情報を登録する」ボタンを押して、銀行口座情報登録画面に移動します。
入力フォームに「銀行名」「支店名」「口座番号」「銀行口座名義」を記入し、口座種別にチェックを入れて、「登録情報を確認する」を押すと、登録情報確認画面へ移動します。
登録の際、銀行口座名義と登録した本人情報が一致している必要があります。
記入した口座名義を確認し、不備が無ければ「銀行口座情報を登録する」のボタンを押すことで「銀行口座情報の登録」が完了します。
「本人情報の登録」「本人確認資料の提出」「取引目的の確認」が完了すると、登録した住所に転送不要書留郵便が発送されます。
こちらの郵便を受け取ることによって、アカウント登録が完了し、ビットフライヤーが提供する全てのサービスにアクセスすることが可能になります!
ご事情によりビットフライヤーから退会をご希望される場合、数ステップの簡単な手続きによって退会することが可能です。
ですが、退会する際の注意点として、ビットフライヤーの利用規約により、アカウント内に日本円/仮想通貨の口座残高がある場合は退会することが出来ません。
退会時に自動的に口座残高が払い戻されるということはございませんので、ビットフライヤーから退会する際、まだ口座残高が残っている場合は、ビットフライヤー内の資産を銀行口座へ移動させましょう。
まずは、ホーム画面から左側のメニュー一覧にある「ビットコイン販売所」を選択し、ビットコイン販売画面へ移動します。
画面にある「数量(BTC)」にアカウントが保有するビットコインの総量数を入力し、「コインを売る」のボタンを押して日本円に両替します。
次に、画面左側のメニュー一覧から「入出金」を選択し、上記タブの「日本円ご出金」をクリックします。
注意すべき点として、日本円の出金は手数料が発生します。
そのため、日本円の出金の際には、アカウントの日本円残高から手数料を引いた額を「ご出金額」に記入し、「日本円を出金する(取消不可)」のボタンを押します。
日本円の出金は、銀行営業日午前11時30分までに申請すれば原則として当日中に反映され、それ以降の時間に申請した場合は、翌銀行営業日となります。
また、毎月5・10日、週始め、祝日明け、月末等は、金融機関の処理に時間がかかる場合があります。
出金が反映されたことを確認できたら、最後に退会手続きを行います。
左側のメニュー一覧の「FAQ/お問い合わせ」を選択し、「FAQ/お問い合わせ」画面に移動します。
「bitFlyerについて、お困りですか?」の下にある入力フォームに「退会」と入力すると、「アカウントを解約したいです。」の項目が出てくるので、そちらをクリックします。
次に、移動した画面にある「お問い合わせフォーム」をクリックするとサポートページに飛びますので、そこで「ご氏名」「メールアドレス」を入力し、「口座残高(日本円/仮想通貨)が無いことを確認しました。」にチェックを入れ、「解約を依頼する」をクリックします。
これで退会手続きが完了します。
Zaif(ザイフ)は、国内でビットコインはじめとして、日本で最も早くXEM(ネム)を扱いはじめた実績ある取引所であり、堀江貴文(ホリエモン)が技術アドバイザーを努めた仮想通貨取引所です。
ビットコインだけでなく、日本発の仮想通貨であるモナーコイン(MONA)など、数多くの仮想通貨を扱っており、Zaif代表の朝山貴生さんはNEM(ネム)の”Director of NEM Japan”に就任し、日本におけるNEMのマーケティングや普及活動の責任者としても活躍されており、信頼できる取引所になっています!
※現在キャンペーン中!取引手数料はマイナス0.05%!
※Zaifの登録方法がわからない方は「Zaif口座の作り方」の記事を参考にしてください!
Zaif(ザイフ)は、他の取引所とは違い取引手数料マイナス0.01%を導入しており、取引するほど「ボーナス」が貰える仕組みを取り入れています。
※現在キャンペーン中!取引手数料はマイナス0.05%!
また、1日1回、『Zaif Exchange』に預けられたビットコイン残高(前日)の0.01%が利殖ボーナス(ログインボーナス)として受け取れる「年率最大3.6%の利殖ボーナス」制度も導入しているため、リスクなくビットコインを増やすことができます!
取引回数が多い方には最もおすすめできる取引所になります!
Zaif(ザイフ)の運営会社であるテックビューロが開発するプライベート・ブロックチェーンのクラウド化技術「mijin」実証実験を、「さくらインターネット」「インフォテリア」「ベルギー アントワープ市」など大手企業・国と提携して進めており、技術力の高さを証明している取引所になります。
また、Zaif(ザイフ)は近年数倍~数十倍に価格が高騰したXEM・MONAなど、日本で最も早く取扱いを始めた取引所であり、取引量や対象通貨に関する情報提供力は国内トップクラスを誇る取引所になります!
初心者におすすめしたい取引所は「Coincheck(コインチェック)」です。
「Coincheck(コインチェック)」は、日本1位の仮想通貨取引量を誇る取引所で売買しやすく、また、扱っている仮想通貨の種類も日本一。最大5,000円キャッシュバックキャンペーン実施中!
コインチェック登録は最短3分!「メールアドレス」と「パスワード」だけで無料で登録できます!
※コインチェックの登録方法がわからない方は「コインチェック口座の作り方」の記事を参考にしてください!
Coincheck(コインチェック)は、ビットコイン(BTC)を始めとして、世界中で注目を集めている「イーサリアム(EHT)」「リップル(XRP)」「ネム(XEM)」「ライトコイン(LTC)」など、12種類以上のアルトコインを扱っており、その数は日本一で、コインチェックが人気を集める理由になっています!
Coincheck(コインチェック)の取引画面(トレーディングビュー)なら、リアルタイムにチャート形式で価格を把握したり、大きな画面で直接取引をすることが可能です!
また、期間は「5分」~「1日」に切り替えることができたり、「指値」「逆指値」を設定して、取引することができるので、利益が出しやすい仕組みになっています!
Coincheck(コインチェック)は、スマホアプリ(iPhone・Android)もあり、空いた時間で簡単に各仮想通貨のチャート・価格を確認したり、売買することが可能です!
また、「ローソク足」にチャート表示形式を替えたり、期間も「1時間」「1日」「1週間」 「1年」など表示させることもできます!
Coincheck(コインチェック)は、東京海上日動火災保険と組んで、不正ログインやなりすまし被害について、1回の請求で最大100万円まで補填するサービスを提供しています!「二段階認証」を設定してるユーザー対象なので、設定してしていれば安心して仮想通貨の売買を行うことができます!
ビットバンク(bitbank.cc)は、ビットバンク株式会社が運営する仮想通貨取引所であり、国内最大級のビットコインニュースの「BTCN」を運営する信頼ある取引所です!
また、取引手数料がマナイス0.05%と取引するたびに"ボーナスが貰える"取引所です!
※bitbank.ccの登録方法がわからない方は「bitbank.cc口座の作り方」の記事を参考にしてください!
ビットバンク(bitbank.cc)の最大のメリットは、ビットコインを含む仮想通貨の取引手数料がマイナス0.05%だということです。メイカーとして注文を取引板に並べた際に、手数料0.05%のボーナスを貰うことができます!
ビットバンク(bitbank.cc)は、プロ向けの仮想通貨取引所です。
50種類以上の豊富なテクニカル分析に対応しており、チャートも見やすく、「トレンド線」「MACD(マックディー)」「ボリンジャーバンド」「ストキャスティクス」「移動平均線」などにも対応しております!
また、ビットバンク株式会社は、国内最大級のブロックチェーン・ビットコイン関連情報を提供している「BTCN」を運営しており、ブロックチェーンや仮想通貨に関する最新情報や相場に関する情報などを日々提供しています。
自社でメディアを運営していることは"信頼できる証"であり、取引所だけでなく「BTCN」も参考にすることをおすすめします!