


世界貿易機関がリップルの可能性を報告/『リップル社はグローバルコマースに変革をおこしうる』

シンガポールのEurekaPro取引所が法定通貨と仮想通貨の両替を東南アジアで拡大へ

COMSAにて2017年11月30日に予定されているCMSトークンの配布に伴い、CMSトークンの入出金ページを公開が発表されました!
また、仮想通貨取引所『Zaif』のアカウントをお持ちで、今回のICOによりトークンをご購入されたお客様へ、ZaifアカウントでのCMSトークンの受取り方法についても公開されたのでご紹介していきます!
取引開始日時は12月4日からになります!
日時 | 更新内容 |
12月1日 | COMSAトークン(コムサトークン)がEthtrDaltaで売買開始!初値は100~200円で推移 |
11月27日 | 【Zaif】COMSAトークン(CMSトークン)の入出金(受取り)が開始!取引開始日は12月4日 |
仮想通貨取引所Zaif(ザイフ)のアカウントをお持ちでない方は、取引ができないため事前の仮想通貨取引所Zaif(ザイフ)口座開設をお勧めします。※口座開設まで本人確認を含め、約2週間程度かかる可能性があるため今すぐ登録しておきましょう!
今月のおすすめ取引所ランキング(絶対に複数取引所に登録しておきましょう!)
順位 | 取引所 | 特徴 | 公式 |
---|---|---|---|
![]() | GMOコイン | リップル・ライトコインを購入するならGMOコイン! | 公式サイト |
![]() | Bitbank | 高セキュリティ取引所/リップル取引量No1 | 公式サイト |
![]() | bitFlyer | ビットコイン取引量世界一/FXの最大レバレッジ15倍 | 公式サイト |
COMSAは仮想通貨を使った資金調達とブロックチェーン技術導入を同時に実現する、ワンストップのICOソリューションです。
ICOとは「Initial Coin Offering」の略であり、仮想通貨(トークン)を発行して売り出すことによって資金を調達するための手法を指します。
この度、テックビューロはCOMSAプロジェクトの第1弾として、自らトークンセールを実施し(2017年11月6日14:00 (JST) に終了)、今回のトークンセールの参加者には、1USD相当の購入に対して、1 COMSA(シンボル:CMS)トークンが配布されます。
COMSAは、強固なNEMプロトコルと、強力なEtheremのスマート・コントラクトを活用し非中央集権化されたアプリケーションを開発することによって、相互代替性を実現する全く新しいソリューションで、CMSトークンも、CMS:XEMとCMS:ETHの2種類が発行されます。
(※COMSAプロジェクトに関する情報・トークンセールの詳細は、COMSAサイトをご確認ください。)
今回トークンをご購入されたお客様には、配布されるCMSトークンにおいて、CMS:XEMまたはCMS:ETHのいずれかをご選択いただきます。指定されたトークンの区分は、ご購入されたCMSトークン全てに反映されます。
以下は、CMSトークンが配布された後、Zaif取引所でトークンを受取り、トレードするまでの大まかな流れです。
今回はZaifのアカウントで受取る方法をご説明します。その他ウォレットでの受取りを希望される場合は、COMSAサイト等をご確認ください。
CMSトークンの受取りが完了し、Zaifアカウントへ反映した後、CMS:XEM/JPYとCMS:ETH/JPYの2ペアでトレードが可能になります。
*CMSトークンの取引板のオープンをお待ちください。
以上がCMSトークンの、COMSAダッシュボードから、zaifアカウントでの受取方法です。
送信後は、zaifアカウントにトークンが反映されているかご確認ください。
Zaifにおいて、期間中のZAIF/JPYの取引高を集計し、ランキング上位上位300名様に、順位に応じてCOMSAトークンを付与いたします。
配布予定日 | 2017年11月30日 |
Zaif内において、ZAIFトークン保有量の上位300名様に、一律100CMSを付与いたします。
配布予定日 | 2017年11月30日 |
「CMS:XEM/JPY」「CMS:ETH/JPY」の取引は、12/4を開始予定日としております。
開始予定日 | 2017年12月4日 ~ 開始予定 |
Zaif(ザイフ)は、国内でビットコインはじめとして、日本で最も早くXEM(ネム)を扱いはじめた実績ある取引所であり、堀江貴文(ホリエモン)が技術アドバイザーを努めた仮想通貨取引所です。
ビットコインだけでなく、日本発の仮想通貨であるモナーコイン(MONA)など、数多くの仮想通貨を扱っており、Zaif代表の朝山貴生さんはNEM(ネム)の”Director of NEM Japan”に就任し、日本におけるNEMのマーケティングや普及活動の責任者としても活躍されており、信頼できる取引所になっています!
※現在キャンペーン中!取引手数料はマイナス0.05%!
※Zaifの登録方法がわからない方は「Zaif口座の作り方」の記事を参考にしてください!
Zaif(ザイフ)は、他の取引所とは違い取引手数料マイナス0.01%を導入しており、取引するほど「ボーナス」が貰える仕組みを取り入れています。
※現在キャンペーン中!取引手数料はマイナス0.05%!
また、1日1回、『Zaif Exchange』に預けられたビットコイン残高(前日)の0.01%が利殖ボーナス(ログインボーナス)として受け取れる「年率最大3.6%の利殖ボーナス」制度も導入しているため、リスクなくビットコインを増やすことができます!
取引回数が多い方には最もおすすめできる取引所になります!
Zaif(ザイフ)の運営会社であるテックビューロが開発するプライベート・ブロックチェーンのクラウド化技術「mijin」実証実験を、「さくらインターネット」「インフォテリア」「ベルギー アントワープ市」など大手企業・国と提携して進めており、技術力の高さを証明している取引所になります。
また、Zaif(ザイフ)は近年数倍~数十倍に価格が高騰したXEM・MONAなど、日本で最も早く取扱いを始めた取引所であり、取引量や対象通貨に関する情報提供力は国内トップクラスを誇る取引所になります!