


世界貿易機関がリップルの可能性を報告/『リップル社はグローバルコマースに変革をおこしうる』

シンガポールのEurekaPro取引所が法定通貨と仮想通貨の両替を東南アジアで拡大へ

アメリカの主要小売業者の一つであるウォルマートが、3月1日に米国特許商標庁から「スマート・パッケージ・システム」に対する承認を得た、とFintech Financeが報じた。
ウォルマートはスマート・パッケージ・システムにより、ブロックチェーン技術を基盤にした、商品、パッケージ、位置、環境条件やその他の詳細を追跡できるツールの実装を目指している。システムそのものも新技術だが、このサービスは無人ドローンや自律移動車などの新技術をターゲットに設計されている。
このブロックチェーン・プラットフォームを利用するため、販売者や配送業者、購入者の秘密鍵アドレスなどのチェーンとともに、鍵アドレスが記憶される。
今月のおすすめ取引所ランキング(絶対に複数取引所に登録しておきましょう!)
順位 | 取引所 | 特徴 | 公式 |
---|---|---|---|
![]() | GMOコイン | リップル・ライトコインを購入するならGMOコイン! | 公式サイト |
![]() | Bitbank | 高セキュリティ取引所/リップル取引量No1 | 公式サイト |
![]() | bitFlyer | ビットコイン取引量世界一/FXの最大レバレッジ15倍 | 公式サイト |
特許出願書で、ウォルマートは「商品を輸送する際のパッケージに、より高い安全性」を提供するツールの開発に対して必要性と要求が高いことを強調している。出願書には、既存の追跡機器は「要求されるような機能」を提供できない、と書かれていた。Fintech Financeのよると、ウォルマートは「スマート・パッケージ」の出願書を2017年8月に初めて申請している。
ウォルマートがブロックチェーン技術を利用するのは「スマート・パッケージ」が初めてではない。2016年には、ウォルマートはIBMと提携し、リコールされた食品を商品リスト上で検出して削除するためにブロックチェーンを利用している。
さらなる運送・配送業者もブロックチェーン技術を試している。アメリカの運送会社UPS(ユナイテッド・パーセル・サービス)がBiTA(Blockchain in Trucking Alliance、運送業におけるブロックチェーン同盟)に加わったのだ。シンガポールの世界最大級の港湾運営会社、PSAインターナショナルも去年8月に、ブロックチェーン技術を基盤にした供給ネットワークの試験を行う契約をIBMと交わしている。
参照元
https://ethereumworldnews.com/delivery-infrastructure-based-blockchain-technology-walmart-patented/