


【ネム(XEM)】LuxTag(ラックスタグ)が全国高等教育大会2018においてマレーシア・デジタルエコノミー公社(MDEC)のパートナーに認定

NEM財団のポール・リーガー氏が ブロックチェーン技術に関するPantosプロジェクトに参画/トークンのシームレスな移転を目指す

ブロックチェーンを中心事業とする企業は、他社との競争力をつけるために試行錯誤している。時には、利用していたブロックチェーンから、別のブロックチェーンに乗り換えることもある。
Tutellus社がこのケースで、イーサリアム(Ethereum)・ブロックチェーンからネム(NEM)・ブロックチェーンに乗り換えようとしている。特筆すべき決定だが、他社がこの例に続くかはまだ分からない。
※時間がなく全文の記事が読めないけど今すぐネムという方は、当サイトで最もおすすめの仮想通貨取引所である「Zaif(ザイフ)」で購入しましょう!(複数登録必須です!)
今月のおすすめ取引所ランキング(絶対に複数取引所に登録しておきましょう!)
順位 | 取引所 | 特徴 | 公式 |
---|---|---|---|
![]() | GMOコイン | リップル・ライトコインを購入するならGMOコイン! | 公式サイト |
![]() | Bitbank | 高セキュリティ取引所/リップル取引量No1 | 公式サイト |
![]() | bitFlyer | ビットコイン取引量世界一/FXの最大レバレッジ15倍 | 公式サイト |
ここ数年間は、イーサリアム・ブロックチェーン上に構築を試みるプロジェクトが多かった。イーサリアム・ブロックチェーンが提供する技術的長所を考慮すれば、イーサリアム・ブロックチェーンを選択する理由はよく理解できる。スマートコントラクト、資産形成や他のツールなど、プロジェクトを構築する際に利用できる機能がイーサリアム・ブロックチェーンには多い。しかし、Tutellus社の決定に見られるように、イーサリアム・ブロックチェーンは必ずしも全ての目的に最適なわけではない。
Tutellus社のイーサリアム・ブロックチェーンからネム・ブロックチェーンに移行すると言う決定には、様々な理由がある。Tutellus社は、イーサリアム・ブロックチェーンが強力なブロックチェーン・エコシステムであることを理解しつつも、かかる費用に頭を悩ませていた。費用の中でも、トランザクションにかかる費用が主な悩みの種となっており、特にユーザーごと、時間単位ごとにトランザクションを走らせなければならないTutellus社には大きな負担がかかっている。また、現在のイーサリアム上に構築されるプロジェクト全てに言えることだが、集中管理に関する懸念があり、すぐにでも解決策が欲しいところだ。
さらに、Tutellus社は現在のイーサリアム・ブロックチェーンのパフォーマンスに満足してないようだ。Tutellus社のブログの投稿にはイーサリアム・ブロックチェーンは「遅い」と書かれている。イーサリアム・ネットワークが処理できる1秒当たりのトランザクション数が少ないのは事実だ。すぐにでも速さの問題を解決しなければ、イーサリアム・ネットワークに再び渋滞が起こるのは目に見えている。もしイーサリアム上で構築されているプロジェクトが一斉に稼働を始めたら、すべての関係者の仕事が止まってしまうだろう。
一方のネム・ブロックチェーンは、これらの問題に有効な解決策を提示しているようだ。Tutellus社によれば、ネムには大きな開発者コミュニティがある。イーサリアムにも大きな開発者コミュニティがあるが、ネムがイーサリアムとは全く異なる方向に向かっているのは間違いがない。その事実は、良いこととして受け入れられている。
ネム・ブロックチェーンはリリース当時から、1秒当たりに処理できるトランザクション数を大幅に多く設計されてきた。イーサリアム・ブロックチェーンとは異なり、ネム・ブロックチェーンでは人為的に上限が設定された上で毎秒2トランザクションを生成することが可能だ。VISAやMasterCardと比較すれば驚くほどの値ではないが、イーサリアムよりも多い。また、次のカタパルト(Catapult)アップグレードでは、1秒当たりに処理できるトランザクションが、万全な状態のプライベート・チェーンでは4,000までに増える。
ネムの強みの一つは、個々のプロジェクトが、ネムの親チェーンに接続された独自の内部ブロックチェーンを持てることにある。これにより、プロジェクトはユーザーのトランザクションを内部ブロックチェーンで統合し、特定の情報を統合するためにネムに接続することが可能になる。イーサリアム・ブロックチェーンではすべてのトランザクションを直接統合する必要があり、大きな違いがある。将来的にはイーサリアムの開発者もこれらの問題を解決すると言われているが、Tutellus社にとってはネムが最適だと思われる。
参照元: https://nemflash.io/tutellus-drops-ethereum-favor-nems-blockchain/