


【新規上場】AI×医療で大注目の「ナムコイン(NAMCOIN)」が7月27日にBit-ZとBitwowに上場決定!

南アフリカがイーサリアムを基盤とした銀行間支払いシステムのテストを実施

総合的な暗号通貨導入に向けた大きな一歩として、Request Network財団(リクエスト・ネットワーク財団)はプライスウォーターハウスクーパース・フランス(以下、PwCフランス)と提携したことを2018年3月26日にシンガポールで発表した。
リクエスト・ネットワークは、誰でも支払要求を行うことができ、相手側も安全に支払いを行える分散型ネットワークだ。この革新的な提携により、より安価で簡単で安全な決済が可能になり、幅広い自動化も見込める。
※時間がなく全文の記事が読めないけどイーサリアム今すぐ買いたい!という方は、当サイトで最もおすすめの仮想通貨取引所である「GMOコイン」「bitFlyer(ビットフライヤー)」で購入しましょう!(複数取引所登録は必須です!)
今月のおすすめ取引所ランキング(絶対に複数取引所に登録しておきましょう!)
順位 | 取引所 | 特徴 | 公式 |
---|---|---|---|
![]() | GMOコイン | リップル・ライトコインを購入するならGMOコイン! | 公式サイト |
![]() | Bitbank | 高セキュリティ取引所/リップル取引量No1 | 公式サイト |
![]() | bitFlyer | ビットコイン取引量世界一/FXの最大レバレッジ15倍 | 公式サイト |
ここ数年で最も話題に上がっている技術の1つとしてブロックチェーン技術が挙げられる。企業はブロックチェーン研究に多額の投資を行い、独立した研究所を設立することさえある。
分散型元帳を利用すれば企業は欠かすことのできないビジネスプロセスに関する透明性、効率性、および安全性をより高いものにできる。ひいては企業も世界規模で利益を得られるのだ。
ニュースサイトBTCMANAGERは「4大会計事務所」のブロックチェーン進出を最近報じた。この肯定的なニュースの後半には、Request Network財団と、4大会計事務所の1社であるPwCフランスが発表した提携が取り上げられていた。
PwCは監査、リスクアドバイザリー、金融サービスを顧客に提供する監査法人である。
2社の提携は、商行為にブロックチェーンを採用すると言う顧客の要望にソリューションを提供する上で主導的な役割を果たし、プロフェッショナルサービスの将来を形作り、発展させるだろう。
PwCのブロックチェーン研究所の共同経営者であるマリー・リカード氏は次のように述べている。
「今日、我々は新しい機会、新しい技術、新しいタイプの管理、さらには共存、共有、協力に対する新しい考え方に挑戦しています。ブロックチェーンは、この新しいものを私たちに保証してくれます」
リクエスト・ネットワークは分散型ネットワークであり、プライベート・フレームワークを通じて、企業がリクエスト・ネットワークの技術に基づく金融システムを開発するためのプラットフォームを提供する。
開発者とネットワーク構築者のエコシステムが「リクエスト・ネットワーク・ハブ」と呼ぶものは、Request Network財団のチームによって作成された。リクエスト・ネットワーク・ハブにより、異なるプロジェクトに取り組む開発者はそれぞれ、リクエスト・ネットワークのソリューション群に貢献することができる。
Request Network財団の共同設立者であるクリストフ・ラスイー氏は次のように述べている。
「PwCフランスのブロックチェーン研究所と提携し、企業とブロックチェーン業界の橋渡しができることを光栄に思っています。この提携により、ブロックチェーン技術を使用した金融ソリューションの革新と採用が業界に促進されるでしょう」
PwCは、実務へのブロックチェーン・サービス導入に対する顧客の関心が高まっている、と述べている。
Request Network財団とPwCは高度なブロックチェーン開発に共通の関心を持っており、2社の提携は伝統的な金融市場がブロックチェーンを実際に採用した出来事と言える。
PwCのブロックチェーン研究所は、ブロックチェーンの研究と実装を行う従業員を配置し、サイバーセキュリティ法やデータサイエンス、量的金融などを専門とするチームも抱えている。
参照元