


世界貿易機関がリップルの可能性を報告/『リップル社はグローバルコマースに変革をおこしうる』

シンガポールのEurekaPro取引所が法定通貨と仮想通貨の両替を東南アジアで拡大へ

グーグルは自社のクローム・ウェブストア上の仮想通貨採掘スクリプトに含まれる拡張機能を、今後提供しないと本日発表した。
今日から、グーグル社のクローム・ウェブストアでは仮想通貨採掘の拡張機能にアクセスすることは出来ない。これまでリストにあったものも、6月までにはオンライン上で削除される。
※時間がなく全文の記事が読めないけどリップルを今すぐ買いたい!という方は、「GMOコイン」「ビットバンク(Bitbank)」で購入しましょう!
今月のおすすめ取引所ランキング(絶対に複数取引所に登録しておきましょう!)
順位 | 取引所 | 特徴 | 公式 |
---|---|---|---|
![]() | GMOコイン | リップル・ライトコインを購入するならGMOコイン! | 公式サイト |
![]() | Bitbank | 高セキュリティ取引所/リップル取引量No1 | 公式サイト |
![]() | bitFlyer | ビットコイン取引量世界一/FXの最大レバレッジ15倍 | 公式サイト |
グーグル社は採掘のための拡張機能を、特定の基準の下に以前は許可していたが、3月上旬になって仮想通貨に関する広告を禁止すると発表した。そして現在は仮想通貨の拡張機能を削除するステップへ進んでいる。
「残念ながら…」とグーグル社拡張プラットフォーム製品マネージャーのジェームズ・ワグナー氏は話す。
「開発者たちがクローム・ウェブストアにアップロードを試みた採掘スクリプト拡張機能の90%は、グーグル・ポリシーに違反するものだった。そのためストアから削除しなければならなくなったのだ。」
コンプライアンスは、採掘が「拡張への単一目的」なのかユーザーが「採掘動作を適切に知らされているか」に左右されていた。
グーグル社のこうした動きが、行政の監督機関や法執行機関による圧力からか、または巨大なIT企業であるグーグル社自身の行動からなのかは、今のところ不明である。
参照元
https://www.ethnews.com/google-to-remove-and-ban-cryptocurrency-mining-extensions-from-web-store